2025 02-09 |
|
2007 08-12 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
楽し~い 楽し~い 夏休み~♪
今回は、各メンバーにとっての「間接的なつながりの数」に着目して表をいじってみる。いじっていじっていじり倒してみる。 まず、「間接的なつながりの数」について、エリックスさん作成の図をもとに例を挙げて少し説明を加えておこう。
たとえば、「さゆの光井に対する間接的なつながり」を考えてみる。すると、「道重-亀井-光井」「道重-久住-光井」という2通りのつながり方が見つかる。この2という数が、「さゆの光井に対する間接的なつながり」の数となる。同じようにして、よっちゃんに対する間接的なつながりの数、愛さんに対する間接的なつながりの数・・・とカウントしていくと、 対吉澤 1 「-久住-吉澤」 対高橋 0 対新垣 1 「-亀井-新垣」 対藤本 1 「-亀井-藤本」 対亀井 0 対田中 1 「-亀井-田中」 対久住 0 以上を総計した2+1+0+1+1+0+1+0=6がさゆの持つ「間接的なつながりの数」ということになる。 当然のことながら、直接のつながりを多く持つメンバー(いわゆる顔の広い人)と接点が多いほど、間接的なつながりもより広がる。 ただ、これをいちいち図で見つけていくのは結構大変。しかも9人分やらなきゃいけないわけだし。というわけで、面倒なので前回の重み付けをした表をもとに計算する。 計算した(Excelが)。
元の表が重み付けをしてあるので、小数の得点が出てくる。また、対角線で区切った右上半分と左下半分で対称にはならない。 こうしてみると、間接的なつながりに関しては亀井やガキさんが高い得点を示している。亀井は自信の直接的なつながりが多いので、それに応じて間接的なつながりも多くなり、ガキさんは直接的なつながりを多く持つ亀井&ミキティとつながっていることが要因だろうか。 また、光井が意外に高い数値になっているけど、これは亀井とつながっていること、そして影響力の高いよっちゃんとつながっていることが影響していると思われる。 さて、ここから前回の表と総合した最終的な得点を出すことにする。 まず、今回出した間接的なつながりの得点を1/2にする(B)。ここまで散々「間接的なつながり」が云々と言ってきたけど、やはり直接的なつながりに比べればその力は弱いと考えられるので。 その上で、前回の得点(A)と合計すると以下のようになる。
最終的な結果を見ると、今年5月の時点では、やはり亀井やミキティがメンバー間を取り結ぶ上で重要な位置を占めていたのかな。また、小春とれいなのように最終的な得点は同じでも、直接的/間接的なつながりの得点分布に違いが見られるのも面白い。 そして、 从*・´ 。.`・)<・・・・・・・・・ さゆwwwwwwwwwww まあ、エリックスさんの相関図をもとにしたらこうなっただけだからwww俺のせいじゃないからwwwwwwww と責任転嫁して3回にわたったこの遊びも終了。 PR |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Comment |
Comment Form |
|
TrackBack |
TrackBack URL |
忍者ブログ [PR] |