2024 11-21 |
|
2007 11-04 |
|
ごっちんかわいいよごっちん。10月のMFN。
したたり三昧 さゆが溺れているAAの泡の表現が上手いと思ったの。 何言っても、あんた才能ないんじゃないと言われるスレ - 頭文字A あるあるwwwねーよwww かなりブラックなんだけど笑ってしまうなぁ。飄然とした文体と、ガキさんの顔文字がそうさせるのだろうか。何でもありといえばヤスの顔文字だけど、たとえばこのスレなんかでも分かるようにガキさんの顔文字が持つ威力もなかなか凄いと思う。 ところで例の事故の時、自分はなっちが免許を持ってたことにまず驚いてしまったわけだけど、この「サイドブレーキ引いたままだったべ」ってのは本当にやってそうだなぁと思った。「何か臭うべ」とか言いながら気付かずに家まで帰り着いたりしてそう。 こどものじかん - 「守護天使・イーダリオンの雄叫び」 飯田さんの暗黒力はガチ。そしてノンノンが可愛すぎる。 このネタの重要なキャラクター“イーダリオン”は、書いた人とは別の人によって作られたAAを用いている。しかもプロフィールもあらかじめ設定されてる。にも関わらず、最終的にはちゃんと“中の人のネタ”として完成している。自分のアイデアだけでなく、いろんな要望や提案を取り込んで、ちゃんとネタとして成立させることができるってのは実に凄いなーと思う。少なくとも自分にはできない。 あと、AA力も凄いよね。イーダリオンのミニVer.とか本当に上手いなぁと思う。 娘。系以外のAAも含めていろんなところから引っ張ってきたAAをネタの中で使うというのはよくあることだ。ただ、コピペってのは非常に便利な反面、ネタの中で活かそうとすると意外と融通が利かなくて困ることもある。いくらいいAAで使いたいと思っても、大きさや位置といった要因でかなり修正を施さなければならなかったり、書こうとしているネタの雰囲気にいまいち合わないといったこともしばしばある。 けれども、このネタのAAはそういったことを全く感じさせない。たとえば超絶AA作品として名高い「グリーン・グリーン」にも結構コピペが混ざってるけど、これもあまりそういう風には感じない。このように、元から中の人が書いたように見える(見せる)ってのも一つの技術だと思う。 PR |
|
Comment |
Comment Form |
|
TrackBack |
TrackBack URL |
忍者ブログ [PR] |