2025 02-09 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 04-26 |
|
もうdat落ちしてしまったのだが、言わずと知れた狼板に「垂れ目と吊り目どちらの子が好み?」というスレが立っていた。 目は人間の顔を特徴付ける最も重要なパーツであると言われる。 目が顔の識別に大きく作用するのはハロプロメンバーについてもまた然り。 というわけで、上述のスレでもハロプロメンバーそれぞれについて垂れ目か吊り目かという議論が熱く交わされていた。狼は今日も平和だな。 ここで、この図は顔文字とどれくらい対応するのだろうか、ということを考えてみる。 でも長いから次へ。 1) ただ、三好絵梨香が原点にプロットされている点や、ヤスス・矢口・あいぼんさんがいない点を考えると、「エロカの獲物分布図」をいじっただけなんじゃないかという気がしなくもない。ていうか多分そうだろう。 PR |
|
2006 04-08 |
|
羊板にこんなスレッドがある。 从'ャ')ノ チチャイエーエー 狼板に何度か立ったプリンコ(辻加護のミニAA)スレの流れを汲むキッズのミニAAスレ。キッズは本人も顔文字も未だ判別できないんだけど、それでも充分楽しめる。 一口に娘。のAAと言っても千差万別で、100人のAA描きがいれば100通りのAAが出来上がるわけだが、大別すると三種類のタイプがあると思う。 やはりAAのタイプが違えば必要とされる技術もそれなりに違ってくるわけで、ミニAAでは使える文字や行数が制限される。限られたものの中でメンバーそれぞれの顔や動作を表現するのは意外と難しくて、文字の線をうまく生かす発想が求められる(もちろん、どんなAAでも多少はそうではあるが)。 狩狩・狩でミニAAといえばやはり監督がまず挙げられるけど、文字の線、特に漢字の形状をうまく生かすこの人の能力には本当に感嘆する。このスレの哀さんシリーズの素晴らしさなどもう何と言っていいものやら。 AAというと自分はもっぱらモナー系のみで、顔文字板のような大きくてリアルなAAは描けないんだけど、逆にこのミニAAも自分には描けないタイプのAAだなぁと思う。発想力に乏しいって哀しいね( T▽T) 参考リンク |
|
2006 02-25 |
|
狩狩Wikiの久住小春のページを見ると、AAの項目が空白になっている。その上のパーソナリティの項目には「顔文字がなかなか統一されない。」という一文。 考えてみれば、自分もミラクルさんの顔文字を使ったネタを書いたことまだ一度もがない。「紺野あさ美の顔文字講座〜久住編」を書くと何度か言った気もするが、それも手つかずのままだ。 ミキティ以外の6期メンバーの顔文字やキャラクターが、実際の本人たちよりも急速に普及しネタスレでのポジションを広げていったのとは対照的に、ミラクルさんを使ったネタスレは(相対的には)それほど見かけない。これは顔文字が統一されていないことと無関係ではないと思う。 現時点で見かけられる顔文字はおそらく下の3タイプ。
このうち、一番よく見かけるのは1.のタイプ。統一されていないとはいいながら、最近ではこれがほぼデフォルトになりつつあるんじゃないかとも思う。 このように、表現に揺れが見られるミラクルさんの顔文字ではあるけれども、別に次世代DVDじゃないんだから、もう無理に統一させる必要はないんじゃないかな。れいなの顔文字だって未だに若干の揺れがあるわけだし。 それよりも、今必要なのは「ミラクルさんを題材として使いたい」とネタ書きたちに思わせるような、活躍の場が増えることだろう。顔文字が統一されていないことも一因ではあると思うけど、それよりもメディア露出の激減が、ネタスレにおける4〜6期とミラクルさんとの出現頻度の差に影響しているように思えてならない。まあこのあたりは随所で指摘されていることではあるけど。 要するにテレビにもっとミラクルさんを!もっとモーニング娘。を!ってことだ。なんだこの結論。
写真集が出るらしいよ。紹介文中の「雰囲気のある城壁で見せる、ミライを予感させるような情感豊かな表情」が「ミイラを予感させるような情感豊かな表情」に見えてしまった。 |
|
忍者ブログ [PR] |