2025 02-02 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 03-14 |
|
昨日の記事を書いている間にフカキョンのドラマを見逃した。氏ねよ昨日の俺。
さて、顔文字と似ている画像を探してみよう!の試み。 最初に断っておかなければならないんだけど、手持ちの画像のみから探すので、一部メンバー(つまり特に好きなメンバー)のものしかない。ゆきどんとか稲葉さんとかごめんなさい。 飯田圭織 その1 その2 飯田さんの場合は、どちらかというとジョンソン時代の方が似てると思う。ぱっちりした目はどの画像でも分かるけど、「~」の感じがよく出てる画像というのは残念ながら見つからなかった。 矢口真里 その1 その2 矢口の顔文字は似ているとは思わないんだけど、笑い皺と明朗な雰囲気に注意しながら選ぶとこのあたりか。いくらなんでも口が「◇」になる奴なんていないだろ。 後藤真希 その1 その2 ごっちんの顔文字も似ているとは言えない。最大のネックが「Д」の部分。これは鼻であるというのが通説だけど、どうしてもぽかーんと開いた口に思えてしまう。要するに「んぁ」な感じ。その雰囲気に近い画像を選んでみたつもり。 石川梨華 その1 その2 これはどちらも似てるというか、そのままだと言って差し支えないと思う。石川さんっていつもこんな表情をしてるイメージがある。 辻希美 その1 その2 ののさんは、垂れ目と「ⅴ」が表す八重歯がポイントだろう。やはり最近よりは初期に近い頃の方が似てると思う。最近でもガッタスのユニフォームを着ている画像でもの凄く似てるのがあったはずなんだけど、保存してなかったみたい。残念。 新垣里沙 その1 これは似てる。そもそもが「そっくりで面白い」と思って保存した画像だし。狼でも少し話題になっていたように思う。加入当初に作られた顔文字が時を経てもなお似ているというのは凄い。 藤本美貴 その1 その2 その3 その4 ミキティはよく口をきゅっと結んだ表情を見せるので、選びやすかった。このほかにも似ている画像が何枚かあったけど、髪が短かった頃の方がより似ているように感じた。あと、目の部分は本当にうまい文字を見つけてきたものだと思う。 なお、「从'-')」状態になっている画像も併せて紹介しておこう。 帝その1 帝その2 道重さゆみ その1 その2 さゆも初期の方が似てる。加えて、大人しそう&少し頭が弱そうな雰囲気も初期の方が強かったと思う。画像を探していて思ったんだけど、さゆの顔文字は見た目だけで言えば、時々用いられる「从*・v.・)」の方が近いのかもしれない。 松浦亜弥 その1 その2 まっつーの顔文字は、完全にいわゆる“もっさり時代”のものだろう。昔は彼女自身、よく「口がアヒルになる癖がある」と言っていたし。 とりあえずこんなところ。全体を通じて、やはり(当然のことだけど)若い頃の方がより似ているという傾向があると感じた。 今回のような企画って狼でも何度か目にしたことがあるし、他にもやってる人はいるんだろうけど、こうして自分でやってみるのも面白い。そして、顔文字が表しているのは本人の外見だけではないということも改めて思った。 参考 モー娘。の公式AAが電撃発表!! ( ‘д‘)AAつくったヒト神(´ⅴ` ) 狼のAAキャラと実際のキャラが乖離してるハロメン PR |
|
2007 03-13 |
|
エガ夫YESヌード
メッサワロタ。特に最初のドラムのところが合いすぎ。この人にはこんなビデオもあったりする。ハロプロからDHRまで、江頭2:50の汎用性の高さは異常。 さて、ハロプロにはこれまで総勢50名以上(エッグ等除く)のメンバーが在籍し、そのすべてのメンバーに顔文字がある。 しかし基本的に、これらの顔文字は必ずしも本人の顔形を完全に模写しているわけではない。 確かに顔文字には個人の特徴的なパーツを選んで表現する似顔絵的な側面もあるが、その一方でキャラクターや雰囲気を示す記号としての側面もあると思う。 この両面を座標軸として、それぞれの顔文字を思いっきり主観でプロットしてみたのが下図。 言うまでもないことだけど、「魔法騎士れいにゃーすっ!」スレの≪似ている有名人グラフ≫をパクらせてもらった。 雰囲気 ↑ 激| ( ^▽^)( `.∀´) 似| 从'v') | | ( ‘д‘) | 川‘~‘)|| (0^~^) |(~^◇^) ノノ*^ー^) ( ・e・) |从 ` ヮ´)川*’ー’) ( ´ⅴ`) | 川o・-・)川=´┴`) |( ´ Д `) | 从*・ 。.・) |∬∬´▽`) |ノリo´ゥ`リ 微| 从~∀~从 妙|(●´ー`)从 ‘ 。‘) | ―┼――――――――──―――――――――――→造形 | 適当 写実 全部をプロットするとかえってわけが分からなくなるので、絞らせてもらった。 こうしてみると造形と雰囲気にはわずかながら比例関係がありそうにも見える。実際、「形はめちゃくちゃ似てるけど雰囲気は今ひとつ」といったことはちょっと考えにくい。まあそもそもプロットの基準が恣意的すぎるけど。 やっぱり保田石川のあたりは別格だと思うんだ。特に石川さんなんかこれ以上簡素化しようがないほどシンプルなのに、本当に似てる。 一方で、顔文字が作られた頃と現在とで本人の雰囲気が変わり、あまり似ているとは言えなくなってしまった顔文字もある。その代表格がまっつー。今はどっちかっていうと 从 ‘ ∀‘)ニャハハこっちの方が合ってる。でも、この点に関しては成長期にあるメンバーが多いので仕方ない。 ここで思うこと。 いくら雰囲気がどうのキャラがどうのといっても、もともとは見た目をベースにして作られているのであるから、「これは顔文字と瓜二つ!」と言える画像も中にはあるだろう。あるに違いない。 というわけで、次回は手持ちの画像から顔文字と似ているものを探してみよう。 |
|
2007 02-15 |
|
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1169150766/180-186
このあたりを読んで。 ハロプロに関してはそもそもリアルAAが少ないということもあるけど、そうであるとしても確かに食べてる所を描いたAAはほとんど見かけない。理由としては、上記リンク先のやりとりでも言われているように素材が少ないということともあるだろうし、それと同時にパーツの複雑さが増して描きづらいということもあるんじゃないかと思う。 これはリアルAAに限らず、一行で表現される顔文字でも同じことが言える。限られたスペースの中で、限られた文字だけで、食べている様子を表現するのは意外と難しい。 例えば、よく用いられるのは「~」を口の部分に当てはめる手法。
あるいは、丸括弧を使って咀嚼の様子を表すというやり方もよく見かける。
これらはシンプルで効果的だけど、いずれも食べている時の口や顎の動きをだけに焦点を当てたもので、箸を口の中に持っていっている様子や大口を開けて何かにかぶりついている様子を表すとなるとなかなか難しい。 さらに、「~」を使う手法では他にも問題がある。 もともと口の部分に「~」が使われている顔文字では変化を表現できないということと、口の部分が識別に重要な効果をもたらしている顔文字では、「~」を使うことによって誰の顔か分からなくなるということだ。
以上のような点で、顔文字で口に何かを含んでいる様子を表すのは難しいと言えるだろう。 だから、このように、口から食べ物がこぼれている様子をもともとのパーツを活かしつつ表現しているのを見た時は感動した。 「┴」が使われている漢字は多いので、光井の顔文字は意外と口周りを動かし易いのかもしれないな。
|
|
2007 02-12 |
|
ハロプロの顔文字はそれぞれよく作られていて、しかも可愛らしいなぁといつも思う。
ところで、目や口や頬などに使われる文字の組合せが千差万別ある中で、顔の輪郭を表す文字は丸括弧で「(」「)」でほぼ統一されている。 しかし、統一されているといっても完全に一致しているわけではなく、全角/半角どちらのの丸括弧を使うかは書く人によってかなりばらつきが見られる。 自分の場合は、ズレ直しなどの特別な事情がない限りすべての顔文字を全角で統一しているんだけど、反対に半角の方を好んで使う人もいる。また、特に全角半角を意識していないという人もいるだろう。 たかが全角と半角の違いと言ってしまえばそれまでだけど、この違いは結構大きいように思う。少し例を示してみよう。
右側の半角の方が膨らみがが大きいだけ大きく感じる反面、少し窮屈な感じもする。 これに髪や胴体を付けてみる。
半角の方は、他の部分に比べて顔だけが小さいためにどうにも収まりが悪い。特に、髪とのバランスのちぐはぐさが目立つ。自分が全角しか使わないのはこのため。 しかし、半角の方も一行ネタや通常のレスなどではよく見かける。中でもののさんやポンちゃんなどは、あえて半角にこだわっている人もいるようだ。
また、過去のネタスレを読んでいると、複数行に跨るAAでも顔の輪郭だけは半角で描かれているものが結構あるなぁと感じる。 小さなことだけど、AAを描く人はこういう部分に意外とこだわっているものだと思うし、そこに注目して見るのもおもしろい。 |
|
忍者ブログ [PR] |