|
2025 11-24 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2006 05-27 |
|
|
来週戸田ちゃんの制服姿クル━━━━━━\(^▽^)/━━━━━━ !!!!! 藤木直人の暗すぎる過去が明らかになったり、戸田ちゃんが発狂したり、イモコ(藤木直人が探している少女)の正体が露わになりつつあったり、と物語もそろそろ新たな展開を見せ始めた今週のギャルサー。 佐藤隆太にスポットを当てたストーリーにくわえて上記のエピソードが全て詰め込まれたせいか、全体的にはちょっと消化しきれてない印象を受けたけれど、矢口のかわいすぎるTシャツ姿と古田新太の怪演で全部吹っ飛んだ。 つーかぁー、やっぱ矢口って超かわいいよねー。 さて、そんなわけで色々あった今回のベストシーンは PR |
|
|
2006 05-25 |
|
|
昨日の夜、とあるAAを狩狩に投下しようとしたんだけど、「あぁ〜ん、デカすぎて入んないよぉ!」と言われたので、やむなく中止した。無理矢理はよくないよね。 狩狩は羊板や狼板などに比べると大きなAAにもわりと寛容な板なんだけど、その板にすら拒否されてしまうともう他に投下する場所がない。 そこでいろいろ考えた結果、AAを画像にしちゃえばいいじゃん!という結論に達した。 というわけで、ここにAA置いときますね。デカいだけで大した労力は費やしてないけど。 |
|
|
2006 05-23 |
|
|
前回のつづき。 さて、前回ネタスレにおけるあいぼんさんの位置付けについてクダクダと書いたけれど、今回はあいぼんさんの関西弁について思うところを書いてみるよ。 方言(訛り)を特徴とするメンバーと言えば、あいぼんさんの他にもなっち、愛さん、れいななど結構いる。 一つは、訛りが形式化されておらず、ほとんど書き起こしに近いという点。 もう一つは、現実の加護亜依本人は関西弁を使わないという点。 というわけで、あいぼんさんの関西弁というのは、訛りを特徴とするメンバーの中でもなかなか特異なものだなぁと感じるわけだ。 そうなると、日常的に関西弁を使用しないネタ書きにとっては、あいぼんさんはかなり使いにくいキャラクターになってしまうのではないだろうか。何か台詞を付けるたびに、いちいち関西弁に直さなくてはならない。こんな煩雑なことはない。 そこで、一つの方策として、「いっそのこと関西弁なんか使わせない」という方法が持ち上がる。例えばコウシンチュウのあいぼんさんは終始標準語で話す。 ただ(これはまったく個人的な意見だけど)、あいぼんさんは標準語で喋らせると突然女の子になってしまうというか、可愛らしく押しの弱いキャラクターに変身してしまう傾向があるように思う。 さて、前回あいぼんさんの顔文字についても語ると書いたんだけど、思いの外長くなってしまったのでそれはまた次回。ネタスレでもこういうの多いな俺。 |
|
|
2006 05-21 |
|
|
从-`◇´)<23歳はババアじゃねーんだよ!!!1 うんうん、そうだよね。矢口は正しいよ。ロリコンは最低だよね。(※注:特定の人物を念頭に置いているわけではありません) 矢口もそこそこ出番の多かった第6回。矢口かわいいよ矢口。 感想は以上。 ところで、今回はギャルサーの面々が密室状態の場に閉じこめられて、疑心暗鬼から互いに犯人捜しを始めるというシチュエーションが使われていた。 |
|
| 忍者ブログ [PR] |


