2025 04-03 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 09-26 |
|
ごっちんのブログが面白すぎてネタ書きとしての自信をなくした。 狼板にも「ごっちんブログ」というスレが立っていて、一部では本当にごっちんが書いてるのか、ごっちんはパソコン使えたのか等の議論がなされているけど、そんなことを考えるのはとても野暮なことだと思うよ。目の前にあるものが素晴らしければそれでいいじゃん。ごっちんかわいいよごっちん。 PR |
|
2006 09-25 |
|
「道重さゆみの今夜もうさちゃんピース」って・・・。ラジオじゃ見えない上にそもそもラジオ聞けない。ウワァァァン!!!! さて、ここ数週間にわたって狩狩板最大の注目を集めていた(であろう)イベント、第7回さしみ賞が幕を閉じた。その感想を、ネタを書く側と見る側双方の立場から書いてみようと思う。
参加を思い立ったのが締切りの3日前くらいだったので、あまり大がかりな長いネタはかけないだろうと思い、顔文字による会話形式で書くという方針をまず固めた。 選んだお題は「同じメンバーとはいっても」。これはただ何となく。 というわけで、 こんな感じでギリギリ締切りに間に合うネタができたわけだが、正直言って疲れたよ。 普段はおおまかな構想やとっかかりだけ考えて書き始め、行き詰まったらもう一度考え直すという方法を採っているので、これほど最初から最後まできっちり考えてから書いたことは無かった。 全体を通じての感想としては、普段やらないことに取り組めたという点で新鮮な体験だった。しんどさ以上の面白さもあったし。参加してみてよかったと思う。 次回は読む側としての感想を。 |
|
2006 09-20 |
|
俺の好きな女性芸能人の熱愛発覚力は凄い! 先日、ネタスレ界隈のサイトを色々と巡回していたところ、ある所で興味深い試みを目にした。 ここで一つ気になるのは、「ネタを書いたなーという気持ち」を規定する要因は何なのかということ。 けれども、「ネタを書いたなーという気持ち」を規定するのはそれだけではないような気がする。 自分が今年(2006年)の1~3月期で自スレを更新した回数は2回、更新した総レス数は60レス。月平均にすれば更新回数は0.7回弱、更新した総レス数は20レスだから、決して多いとは言い難いだろう。また、羊で書いていた2002~2003年の回数や量と比べても相対的には格段に少ない。 1つは、ほとんど屁理屈になるけど、更新した時期とネタを作っていた時期は必ずしも一致しないということ。 2つ目は、個々のネタに対する達成感や満足度といった類のものだ。 「ネタを書いたなーという気持ち」には、この2つ目の質的な要因(満足感や達成感)が結構大きく影響しているように思う。満足行くネタが書けたという喜びが大きければ、次のネタへのモチベーションにも繋がるだろうし。 |
|
2006 09-19 |
|
昨日今日と「ごきげんよう」に矢口&いわまゆが出演していて、ちょっとした郷愁を憶えた。もうすっかり秋だな。 自分の書くネタはだいたいがAAネタだ。 昔はあまり気を遣ってなかったんだけど、いつの頃からか一コマ一コマにおけるスペースの取り方、AAの配置の仕方を考えるようになった。 ところが先日とあるスレで、最終行頭に全角スペースを入れることで(別に半角dotのような目に見える文字を入れなくても)上述の空白削除問題に対応できることを知った。ズガーン!衝撃の事実。「空白行」はダメでもただの「空白」ならいいんだね。 狩狩板でネタを書き始めて来月で3年になる。羊で書いていた頃よりはるかに長くお世話になっているにも関わらず、知らないことはあるんだなぁ。これでは自分はまだまだ狩狩検定7級程度だろう。 |
|
忍者ブログ [PR] |